災害用マンホールトイレ

災害用マンホールトイレイメージ

マンホールトイレは、汚水マンホールへし尿を直接流す、

簡易設営タイプの災害用トイレです。

汚水マンホールの上に設置し、直接汚物を廃棄するため、

処理能力が大きく、衛生的に使用でき、後処理の手間が少ない災害用トイレです。

下水道の機能を確保できれば、災害発生後比較的早期に設置でき、

仮設トイレの到着を待たずに、通常のトイレに近い環境を確保できます。

小さく収納でき保管しやすく、かんたんに組み立てできることもあり、

避難所などへの備蓄が進んでいます。

高齢の方や妊産婦の方などにも使いやすい手すり・背もたれ付きの洋式タイプ、

限られたマンホールの有効活用・トイレの混雑緩和に役立つ小便器タイプをご用意しております。

併せて設営することで、スフィア基準・避難所運営指針にて提示されている

「女性用トイレ3:男性用トイレ1」のトイレ環境を整備しやすくなります。



※無断転載・複製を禁じます。


災害用マンホールトイレ 小便器タイプ

災害用マンホールトイレ 小便器タイプ

災害用マンホールトイレ 小便器タイプ

(品番:VEMT)

55,000円(税込60,500円)

JAN:4515914400915

災害用マンホールトイレの小便器タイプです。

洋式タイプと併せて設営すると、トイレの待ち時間軽減や
混雑緩和に役立ち、より効率よくトイレを
確保することができます!


【本体サイズ】W67×D52×H126cm

【フレーム内幅】55cm

【リップ高さ】53cm

【排水ホース長さ】120cm

【重量】10kg

【付属品】

六角レンチ

【材質】

フレーム/アルミ(一部スチール)、
プレート/スチール(シルバー粉体塗装)、便器・仕切布/PVC、
排水ホース/ポリエチレン

本体サイズ        

本体サイズ表1

収納箱サイズ

必要部品は全て段ボール1箱に収納


重量12kg

収納時サイズ表

災害用マンホールトイレ小便器タイプの主な特徴

フレキシブル排水ホース式で、複数台の設置、限られたマンホールを有効活用
設置場所の調整が便利

排水ホース式で複数台の設置、場所の調整が便利

小便器タイプは1つのマンホールに複数台を設置可能、
少ないマンホールで多くのトイレを確保することができます。
小口径の汚水枡などへの接続も可能。
また、隣との距離をあけるなど、設置場所の調整がしやすく便利です。

目隠しシート付き

目隠しシート付き

左右に目隠しシートが付いているので、プライバシーの保護、飛沫対策などに有効です。

組み立てかんたん!

小便器組み立て方法

折りたたみ式フレームを開いて連結し、
シートを面ファスナーで取り付けるだけ。
特別な工具不要でかんたんに組み立てできます。

ポリタンクを利用して簡易小便器としても!

小便器ポリタンク使用例

市販のポリタンクなどへ接続することで、場所を選ばず設営可能。
工事現場、建築現場などでも活用できます!

オプション品

延長用排水ホース

延長用排水ホース

(品番:VE6010)

4,000円(税込4,400円)

JAN:4515914401011

小便器本体の排水ホース(120cm)に接続して延長可能。
設営場所の状況に合わせてご使用ください。

ペグ・ハンマーセット

ペグ・ハンマーセット

(品番:VE100PG)

1,500円(税込1,650円)

JAN:4515914400113

【セット内容】PPペグ×4、簡易ハンマー×1

土などの柔らかい地面に固定する場合に
使用できます。

マンホールトイレ各タイプとパーソナルテントの
お得なセットもあります!

セット価格表