災害用マンホールトイレ

マンホールトイレは、汚水マンホールへし尿を直接流す、
簡易設営タイプの災害用トイレです。
汚水マンホールの上に設置し、直接汚物を廃棄するため、
処理能力が大きく、衛生的に使用でき、後処理の手間が少ない災害用トイレです。
下水道の機能を確保できれば、災害発生後比較的早期に設置でき、
仮設トイレの到着を待たずに、通常のトイレに近い環境を確保できます。
小さく収納でき保管しやすく、かんたんに組み立てできることもあり、
避難所などへの備蓄が進んでいます。
高齢の方や妊産婦の方などにも使いやすい手すり・背もたれ付きの洋式タイプ、
限られたマンホールの有効活用・トイレの混雑緩和に役立つ小便器タイプをご用意しております。
併せて設営することで、スフィア基準・避難所運営指針にて提示されている
「女性用トイレ3:男性用トイレ1」のトイレ環境を整備しやすくなります。
- < 災害用マンホールトイレ小便器タイプ >の詳細はこちら
※マンホールトイレの設置については地域により対応が異なりますので、
行政担当署(防災課・下水道課など)にご確認ください。